(比較検証)21スフェロスSW・21ツインパワーSW実釣レビュー&インプレ|8000番最強リール

フィッシングスタイル、スローピッチジャーク
morio

ジギングをする際、みなさんもタックルセッティングに迷っていませんか?

いろいろなメーカーがあり、シリーズもたくさんあって、私もどれにしたらいいかわからず困っていました。

そこで今回は私が使用しているシマノ製品の

  • 21スフェロスSW 8000HG
  • 21ツインパワーSW 8000HG

の実釣を交えて、比較しながらリール選びのポイントをお伝えさせて頂きます!!

 

ぜひ最後までご覧いただき参考にして頂けたらと思います。

 

私のジギングリール選びのポイントとしては

  • リールの自重
  • 巻きの力
  • 見た目、スタイリッシュさ
  • ハンドルの握りやすさ
  • 価格

などがあります。

21スフェロスSW 8000HG21ツインパワーSW 8000HGは、
それぞれ私のリール選びのポイントを抑えてると思いますので、製品特徴も含めてお伝えしていきます。

 

スポンサーリンク

スフェロス&ツインパワー8000HG比較インプレ

21スフェロスSW8000HG製品特徴

14スフェロスとの比較で自重が750g→665gへと軽量化されています。

 

  • ギアは亜鉛ダイキャストからHAGANEギアに進化。
  • ミクロン単位の精度で滑らかな回転を実現。
  • アルミハンドルの採用で軽量化。
  • HAGANEボティで剛性をUP
  • インフィニティドライブ、カーボンクロスワッシャー搭載により耐久性、パフォーマンスが向上。

 

21スフェロスSW8000HG 使用PEライン

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,194 (2024/04/20 13:22:08時点 Amazon調べ-詳細)

Tanatoru4 3号

  • 5色×10mのカラーパターン。
  • 1m、5mのピッチマークで、棚を取りやすい配色。
  • イザナス=超高強力ポリエチレン繊維を使用。
  • VT工法=テンションを掛けて逆方向の撚りで編むことで強度をUP。

コストパフォーマンスに優れ、感度が高くしなやかで扱いやすくなっています。

触った感じも肌触りがよく、リーダーとのノットが組みやすいのもメリットです。

 

21ツインパワーSW8000HG

・ストッパーベアリング部に搭載していたXプロテクト構造を、ラインローラー部にも搭載。防水性能を向上させ、耐久性がUP

・リジッドサポートドラグはベアリング2個で、メインシャフトのスプール内を支持することにより、安定したドラグ性能が特徴。

・ワンピースベールで継ぎ目がないので、ラインの引っ掛かりがなく、ラインにキズが付きにくい。

・CI4+ハンドルノブの採用で耐久性と軽量化を実現。また、滑りにくい加工を実施。滑らかに巻き上げることが可能。

21ツインパワーSW 8000HG 使用PEライン

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥3,007 (2024/04/20 09:04:30時点 Amazon調べ-詳細)

Tanatoru8 3号

基本的にはTanatoru4と同じ5色のカラーパターンで、繊維はイザナスを使用しています。

また、VT工法も同じですが、唯一違うのが4本編みか8本編みかです。

 

8本編みの方が肌触りがよく直線的な強度に優れています。

 

編み数が多い為、価格は4本編みより割高になってしまうのがデメリット。

 

シマノ製リール 2つを実釣しながらレビュー

リールの自重についてレビュー

21スフェロスSW 8000HGは自重が665gになっており製品特徴でも触れましたが、前作と比べて、大きく軽量化されています。

対して21ツインパワーSW 8000HGは615gです。

リールの自重の差は50g。

 

この50gの差が大きいか小さいかは人によるものかもしれません。

 

私が使用した感想としては、50gの差はかなり大きいのではないかと思っています。

 

なぜなら、8000番の使用はジギングで使用しているからです。

 

特に私はオフショアでジギングをしているので、ワンピッチジャークで誘います。

ワンピッチジャークはとても疲労がたまりやすく、すぐに疲れてしまうんですね。

そのうえ水深の深い場所では120mくらいでやることもあります。中層ないし深層ではジグも150g〜200g程度まで重くする必要があり、さらに疲労がたまりやすいので、リールの自重を少しでも軽くしたいというのがホンネです。

フィッシングスタイル

 

実際にワンピッチジャークをした感じではツインパワーの方が軽く感じました。

スフェロスの後に使用したからか、なおさら軽く感じたのかもしれません(笑)

ツインパワーはシマノの最高峰であるステラよりも軽いので軽量化を求める方にはおススメのリールです。

 

巻き上げ力についてレビュー

ネリゴ

スフェロスで巻いた感じはスムーズに巻くことができました。

特に違和感もなくファイト中(フクラギ・ブリの幼魚やネリゴ)も夢中で巻いて問題なく釣り上げることができましたね。

 

しかし、そのあとにツインパワーを使用したら、誘いのワンピッチジャークですでに巻いている感覚が感じにくかったです。

 

かなり大げさな表現になりますが、ジグがついていないかのような巻きごごち感(笑)

 

「ツインパワーSW」は圧倒的に”巻き上げ力”が大きいのだと思います。

もちろんファイト中もスフェロスと同じくらいの大きさの魚を釣りましたがパワーがあるので巻きは軽く感じました。

 

青物は左右の動きも多く、ラインがおマツリりになりやすいですが、これだけの巻き上げ力があれば、誘導も容易にできますね。

さすがシマノ上位機種「ツインパワーSW」。

 

見た目、カッコよさ、価格

フィッシングスタイルフィッシングスタイル

見た目はそれぞれの好みによると思いますが、

黒がベースに金のスフェロスSW。

紺がベースに銀のツインパワーSW。

 

私はスフェロスの配色も好きですが、

ハンドルノブのCI4+がカッコいいのでトータル的にはツインパワーの見た目の方が好きです(笑)

ツインパワーSWのほうがスタイリッシュですし、軽量ですからね。

 

ワンピースベール

フィッシングスタイル

スフェロスはツーピースベール、

ツインパワーSWはワンピースベールです。

「ツーピースベール」は段差があり、ジグ着底後に瞬時に巻きに入ると、たまに段差にラインが引っかかるというトラブルがおきます。

ラインが太いのでラインブレイクするということはありませんが。。。

「ワンピースベール」の場合は段差がなくラインが引っ掛かりにくいので安心して瞬時にリールを巻き始めることができます。

ベールの開け閉めなど気を使う必要が無いのでワンピースベールはおススメです。

 

まとめ

今回スフェロスSW8000HGとツインパワー SW8000HGの比較をしてみましたが、どちらも私のリール選びのポイントである

  • リールの自重
  • 巻きの力
  • 見た目、カッコよさ
  • 価格(価格相応または価格以上の価値があるか)

 

を満たしてくれています。

コスパ重視で考えるならスフェロス SW8000HGでもジギングに充分対応できるでしょう。

ただ、オフショアジギングでは長時間の釣行になると思います。

少しでも軽く、巻く力が大きいツインパワーSW8000HGは、やはりおススメですね。

 

リール選びに迷っている方は参考にして頂けると幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 


スポンサーリンク
ABOUT ME
morio
福岡県から五島市に移住して、離島の静けさやキレイな海、活き活きとした魚達に日々触れて、自分自身が五島列島の魅力を感じながら生きています。
記事URLをコピーしました