ショアジギ道・九州の春ショアジギング攻略法!ヒラマサ絶好期!!

ショアジギング
morio

どうも、ルアーフィッシングを半趣味半漁でやっている、漁師morioです。

春といえば寒い冬が終わり暖かくなるシーズン。
そして魚たちが動き出す時期となり、ショアジギングも春からシーズンが開幕します。

そこで今回は春にショアジギングで釣果を上げるポイントを漁師の観点から解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

九州の春ショアジギング攻略法!ヒラマサ絶好期!!

「春にショアジギングで釣れる魚」

春は気温が上昇し、暖かくなるので様々な魚たちが動き出します。

主に狙える魚としては

  • 大型青物
  • ヒラメ・マゴチ
  • 根魚

がメインターゲットになります。

ブリ

大型青物=ヒラマサ・ブリ(ワラサ・メジロ・ヤズ)

春には産卵のためにヒラマサなどの大型青物が餌の小魚を追って接岸するので大物が狙えるチャンスです!

ヒラメ・マゴチ

ヒラメも春が産卵シーズンになり、餌を爆食いするので日中でも狙えます。

マゴチは産卵期になると密度の高い群れを形成しますので、群れに当たると連発で釣れることもあります。

根魚

カサゴなどの根魚は冬にかけて産卵のため大きい個体が多くなります。

根魚類は食欲も旺盛なため、暖かくなりベイトが動き出す春シーズンにはおすすめのターゲットです。

狙うなら大型の青物がおすすめ

ヒラマサ

ヒラマサを筆頭に大型の青物は春によく釣れます。

ブリやサワラは海水温が少しでも上がれば釣果につながりますが、夏に近くなって海水温が上昇すれば深場に行ってしまいます。

ヒラマサは春から夏によく釣れて、ブリ類とはシーズンが少しズレているイメージです。

春の釣り場の選び方

春と言えども、良いロッドや良いリールがあるだけで釣果につながるわけではなく、場所選びで釣果が変わってきます。

潮通しの良い場所が有望

防波堤

ベイトフィッシュや回遊魚などは海流に乗って回ってきますので

  • 外海に面した地磯
  • サーフ
  • 堤防の先端

など潮通しの良いフィールドが有望です。

釣り場所ではどの方向に潮の流れがあるのかをしっかり把握することも大切ですので意識してみてください。

どこで釣れているかの情報収集

春はまだ水温が安定しないので他の人がどこで釣れているかの情報がとても大切になってきます。

SNSやネットの情報を頼りにするのもいいですが釣り場近くの釣具店や釣り船の情報はかなり信頼できます。

 

水温のチェック

春の始め3月~4月頃は、まだ水温が上がったり下がったりと安定しません。

水温±1〜2°の変化で釣果が大きく変わってくるので、水温の安定したフィールドを選んだり、数日天気が安定したあとに釣りをしたりと、水温を意識してポイントを選ぶことも大切です。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥4,355 (2024/11/20 20:04:05時点 Amazon調べ-詳細)

小型の電子水温計を一つバックに入れていると便利ですよ♪

電子水温計なので、1秒で正確な水温を知ることができます!

堤防・サーフ・磯での釣り方・魚が釣れやすいポイント

次に堤防・サーフ・磯、各場所での釣り方、魚が釣れやすいポイントをご紹介していきたいと思います。

堤防

フィッシングスタイル堤防での釣り方としてはまず表層から攻め始めます。
キャスト後、ルアーが着水したら、ただ巻くだけでOKです。

青物は堤防沿いまで回遊してくることがあるので足元までしっかり探りましょう。

表層で反応がなければ、徐々に探るレンジを下げていき、魚の反応のある層を探します。

この時も、ただ巻きでOKなので、巻くスピードを変えたりして、手返し良くキャストしていきましょう。

「クロスライドブレード」は太軸フックが標準装備されており、大型青物にも対応できるメタルバイブとなっています。

波動の強いメタルバイブは集魚効果も高く、巻くだけで多魚種が釣れるのでおすすめです!
ぜひ一個はタックルボックスに忍ばせておくべきルアーですよ!

ただ巻き以外にもメタルジグを使う時のようなワンピッチジャークや、
「巻いては止める」を繰り返す、ストップ&ゴーもおすすめです。

サーフ

サーフ、釣りサーフで釣るポイントととしては青物の場合、基本的には水深が3m以上ないと期待できません。

ヤズやサゴシ・ヒラメなどであれば、活性の高い状況では水深1mのところで釣れることもありますが、少しでも釣れる可能性を上げるためにも、できる限り深場に隣接したポイントや、離岸流のあるポイントで釣りをしてください。

サーフは堤防などと比べてどうしても水深が浅いことが多いのでとにかくジグを遠くに飛ばすことが大事です。

シマノの「イワシロケット」は後方重心のスリム形状なので、他のメタルジグを凌ぐ圧倒的な飛距離がおすすめポイント!!

人が攻めれない沖を攻めれるというのは釣果アップの秘訣です。

魚が釣れやすいポイントはカケアガリの位置を把握することです。カケアガリにベイトとなる小魚が付き、それを追って青物もつくので積極的に探っていきましょう。

磯での釣り方は、ただ巻き、ワンピッチジャーク、ストップ&ゴーが主になります。

ショートピッチジャークでのリアクションバイト狙いも有効ですのでぜひ試してみてください。

磯での狙うべきポイントは、
水深のある場所と複雑な地形変化がある場所です。

浅場でも青物などの回遊魚がボイルを繰り返し、小魚を追い回すこともありますが、朝マズメや夕マズメに発生頻度が高く、日中にはあまり期待できません。

しかし水深のある磯なら日中でもジグやルアーを使用し青物を狙うことが可能です。

またブレイクラインやカケアガリは回遊魚が通るルートになり魚と出会う確率が高いため地形変化があるとないとでは釣果に大きく関わってきます。

磯の定番ジグと言えば「撃投ジグ」

初心者の方にまずはこのジグを持っておけといつもススメているジグがオーナー社の「撃投ジグ」です。

「安い・飛ぶ・釣れる」の三拍子揃ったジグで撃おすすめです(笑)

 

春は大物が狙えるチャンス

ここまで春のショアジギングの魅力をお伝えしてきました。

春は気温が上がり暖かくなることによって、魚が目覚める時期です。

人間にとっても釣りがしやすくなる季節になるので是非、春のショアジギングに挑戦してみてください。

 

シマノ製ショアジギングロッド漁師のおすすめ10選

ショアジギタックル選びに迷っている方はこちらの記事がおすすめです!


スポンサーリンク
記事URLをコピーしました